SNSでJR山手線の駅内で線路内に現金4万円の入った財布を落とし、非常ボタンを押した乗客と駅員が口論している動画が5日に拡散されています。
激高している駅員や、撮影者の行動を見た視聴者はSNS上で意見を投稿し、動画が炎上しています。
財布を落とした撮影者男性が非常停止ボタンを押したことで、「自分だけの事情で電車を止めるのはあり得ない」という男性を非難する声が挙がっていました。
山手線はたくさんの人が利用するので、かなり迷惑で損害も大きいと思います。
そこで損害賠償はかかるのか、さらに電車を止めた際の金額はいくらになるのか、気になります。
今回は「山手線財布で緊急停止の賠償金はいくら?金額を徹底調査!」というタイトルでまとめていきます。
山手線財布で緊急停止の賠償金はいくら?
駅員さんに同情するぞいよ。
山手線停めるとまじ大変ぞいよ
(´◉ω◉)この乗客に損害賠償請求しても
いいレベル。
4万より高いだろうよ🤣#JR東日本さん駅員さんには
#なにも処罰無きようお願いします
ノω・、) ウゥ・・・ pic.twitter.com/gjPptIRAdT— ぱたすけ ⑨【公式】だぞ~い(´◉🐽◉)🍙team蓮 (@8HT3vuNQlzelGVi) July 7, 2022
はじめに、山手線を停止させたときの金額はいくらになるのか調べてみました。
賠償金が発生する場合を調べたところ、電車事故の場合、加害者に故意または過失があった場合に賠償金が請求されると分かりました。
故意や過失というのは、踏切内への侵入や電車の飛び込み自殺、線路へ石を置くなどです。
一般的に「人件費」「振替運送費」「修理費」などが、鉄道会社からの損害賠償請求の内訳になります。
被害の大きさによって、金額に変動はありますが、数万から数百万のふり幅があるようです。
今回の事件は午後8時に起き、渋谷駅での出来事のようなので、被害はかなり大きいと思われます。
7月4日午後8時ころ、JR山手線の渋谷駅構内で、駅員が乗客に激昂している動画が5日にSNS上で拡散され話題となっています。内容は、4万円が入った財布を線路内に落としたため、非常停止ボタンを押した乗客に激昂している駅員の動画です。この[…]
山手線財布で緊急停止の賠償金の金額は?
渋谷の駅員さん激怒させた方、こういうことだったんですね。切り取り動画で駅員さんを悪者にしようとして大失敗しましたね。究極の自己中ヤローですね。JRさん、営業妨害でン億円の損害賠償請求をしてはいかがでしょうか。警視庁は、列車往来妨害罪(?)を真剣にご検討下さい。#山手線 pic.twitter.com/jYmCSZSlU5
— kimunaru (@kimu_naru) July 6, 2022
山手線に財布を落とし停止させたことで、損害賠償はいくらかかるのか調査しました。
損害賠償請求はあるのか調べたところ、JR東日本東京支社は「個別での回答は控える」とされています。
しかし、動画を観てみると駅員は「高くついちゃってるぞ、止めてるんだから」と、財布を落とした男性に言っています。
そして、人命に関わる危険を察知した場合には躊躇なく非常停止ボタンを押しても良くて、その際は損害賠償請求はされないようです。
逆に今回は、人命は関わていませんよね。
さらに、動画の撮影前には線路をのぞき込んだり、立ち入ろうとしていたという報道もありました。
警察も動く事態となっていますので、損害賠償請求される可能性が高いのではないのでしょうか。
JR山手線の線路内に現金4万円が入った財布を落として非常停止ボタンを押した乗客と駅員が口論する動画がSNS上で拡散されて、大きな話題となっています。動画では線路に落ちてしまった財布を取ってもらうように依頼する人に対して、駅員が起こっ[…]
まとめ
いかがでしたか?
さて今回は「山手線財布で緊急停止の賠償金はいくら?金額を徹底調査!」についてまとめてきました。
5かに山手線の線路内で財布を落とした男性が非常停止ボタンを押し、駅員と口論している動画がSNSで拡散され炎上しています。
線路内に財布を落として、非常停止ボタンを押したことに関して、損害賠償請求はされるのか調査しました。
山手線の管轄であるJR東日本東京支社は、損害賠償請求の有無について「個別の回答は控える」とされています。
しかし、動画内容や撮影者の行動から、損害賠償は請求されることは十分にありえると思います。
被害の大きさによって金額は変わるようですが、山手線を停止させた際の損害金額は、数万から数百万にもなると推測されます。
たくさんの人に迷惑をかけたことから、SNSでは「損害賠償を請求されるべきだ」との声が多くありますが、抑止力という意味でも請求してもいいのではと思いますね。