フィギュアスケート女子ロシア・オリンピック委員会(ROC)のアレクサンドラ・トルソワ(17)が、銀メダルを獲得後のフラワーセレモニーで中指を突き立てる〝禁断ジェスチャー〟を行った疑惑があるとして話題となっています。
一体、トルソワ選手はどのようなジェスチャーをしたのでしょうか。
画像が気になりますね。
また、どのような意味があるのでしょうか。
そこで、「トルソワの中指立てる画像や動画は?禁断ジェスチャー意味を検証!」と題して記事にまとめていきます。
トルソワの中指立てる画像や動画は?
これか。ネットニュースで見たトルソワの怒りの中指は。#トルソワ pic.twitter.com/BVjaYekFlS
— 虎党ch (@3_shinomae) February 18, 2022
トルソワの中指立てる画像を探したところ、上記の画像が見つかりました。
今回、ロシアメディア「スポーツKZ」は「トルソワが卑猥なジェスチャーを見せた」と報道して話題となっています。
問題となったのは、演技後に行われたフラワーセレモニーでの場面です。
大会マスコット「ビンドゥンドゥン」を受け取ってメダリスト3人で記念撮影に収まる際に、ぬいぐるみを持つ左手の中指が突き立てられていたというのです。
SNSなどでこの画像は一気に拡散します。
スポーツ専門放送局「ユーロスポーツ」もその様子が写った画像を取り上げながら「トルソワは間違いなく銀メダルに満足していない」などと報じたといいます。
トルソワ選手を指導したエテリコーチについてはこちらの記事をご確認下さい。
フィギュアスケート界で上位に入る選手は、ロシア代表の選手が多いですよね。現在女子のフィギュアスケート選手を中心にコーチをしているのが、エテリ・トゥトベリーゼコーチです。エテリコーチの指導内容がやばい、選手を使い捨てにしている[…]
トルソワの中指立てる禁断ジェスチャーの意味は?
中指を突き立てる事は公の場ではご法度、放送禁止で画像がない。🐼持つ際に中指立てた状態で持つのは故意でとんでもない騒動に発展。朝までにインスタにはOlympicsの文字と銀メダルの絵文字が⭐️五輪は18歳からでも。。ジュニアとわけるとか。#トルソワ #トゥルソワ #Olympics #フィギュア pic.twitter.com/aGEbq7YpXt
— face&body 美顔&痩身手技エステ☆RIO (@BetelgeZeus) February 18, 2022
今回、禁断ジェスターをしたと報じられて話題となっているトルソワ選手ですが、このジェスチャーにはどのような意味が込められているのでしょうか。
トルソワが禁断ジェスチャーをしてまでも怒りを露わにした理由が気になります。
トルソワ選手は、演技後にコーチのトゥトベリーゼ氏の手を振り払うとったい行動でも話題となりましたね。
個人的には、今回大きなスキャンダルに発展しているワリエワのドーピング問題の〝黒幕〟とされる師匠であるエテリコーチやロシアのフィギュア界に対する怒りを示したのではないかと思います。
言うまでも中指を突き立てるジェスチャーは公の場ではご法度、放送禁止です。
ぬいぐるみを持つ際に中指だけ立てた状態で持つのは明らかに不自然だけに故意で行っているとの見方が大勢で、とんでもない騒動に発展しています。
もっとも、中指を立てたのが本当に意図したものであったのかどうかは現時点では明らかではありません。
本人からのコメントはないので、憶測の範囲であることには注意が必要です。
トルソワに関してはこちらの記事もご確認下さい。
フィギュアスケート界で上位に入る選手は、ロシア代表の選手が多いですよね。現在女子のフィギュアスケート選手を中心にコーチをしているのが、エテリ・トゥトベリーゼコーチです。エテリコーチの指導内容がやばい、選手を使い捨てにしている[…]
まとめ
.
更にトルソワは鉄仮面コーチに「うっせぇわ‼️」態度.
フラワーセレモニーで人形を手にし中指立て💢歪んだ競争心は闇落ち人を生んだ.
正に国ガチャ.ワタシの好きなフィギュアは北京で失墜した.
救いは坂本花織さんの素晴らしい演技と素敵な笑顔,頂点に立ったシェルバコワの冷静さだった.
— Irrlicht (@Irrlich71867345) February 18, 2022
いかがでしたでしょうか。
今回は、「トルソワの中指立てる画像や動画は?禁断ジェスチャー意味を検証!」と題して記事にまとめてきました。
フィギュアスケート女子ロシア・オリンピック委員会(ROC)のアレクサンドラ・トルソワ(17)が、銀メダルを獲得後のフラワーセレモニーで中指を突き立てる〝禁断ジェスチャー〟を行った疑惑があるとして話題となっています。
トルソワ選手はどのようなジェスチャーをしたのか、画像や動画で検証しました。
禁断ジェスチャーの意味を考えてみると、個人的には今回のワリエワ選手のドーピング問題に対するエテリコーチやロシアのフィギュア界への「報復」行為ではないのかと思います。
もっとも、この問題に関しては本人からは何もコメントを出していません。
今後新しい情報が入りましたら掲載いたします。