2022年2月15日、Twitterのインフルエンサーである「Z李」さんがTwitter上で違法賭博を暴露しました。
違法賭博をしていたのは、YouTubeのリアリティ番組である「令和の虎」のメンバーです。
Z李さんが違法賭博があったとみられるLINE画像を数回Twitterに投稿し、これが火種となり令和の虎が炎上し始めています。
そのLINEの画像には違法賭博の取引がしっかりと写っていました。
違法賭博の参加者には誰がいたのか気になるところですね。
メンバーの中には令和の虎に出演していた林社長やトモハッピーもいたのでしょうか。
そこで、今回は「令和の虎違法賭博の参加者は誰?メンバーは林社長とトモハッピー?」と題して、記事をまとめていきます。
今回の違法賭博を告発したZ李についてはこちらの記事をご確認ください。
Z李という有名ツイッタラーをご存じですか?芸能人から今話題の有名人、著名人などの裏の顔や暴露話をリークしていくスタイルで日々話題になっています。最近では2月15日に令和の虎というYouTubeの違法賭博が発覚し、その件の真相について[…]
令和の虎違法賭博の参加者は誰?
令和の虎チャンネルの連中、まあまあの金額で賭けポーカーやってるんだな。武田塾の林ってのが弱い事はわかった。これ当然犯罪なんだけど証拠になるようなもんLINEに残すのは素人丸出しだな。やるならバレないようにやればいいのに。賭博開帳してるマンション近所だったから俺も呼んでくれねえかな。 pic.twitter.com/TORHpWuAhP
— Z李(Jet Li) (@Kiss0fthedrag0n) February 14, 2022
令和の虎の違法賭博の参加者には誰がいたのか気になるところですね。
上の画像であるZ李さんが公開している賭博の取引を写したLINE画像には参加者の名前と見られるものが書かれています。
しかし、それらは全てフルネームで書かれておらず、ましてや本名ですら書かれていない場合もありました。
この画像だけでは、参加者を特定するのは難しいでしょう。
ですが、後にフルネームがSNS上でリークされるかもしれませんのでその時はまた記事を更新いたします。
YouTuberのぷりん将軍も同席していた
YouTuberで芸人の「ぷりん将軍」が自身のYouTubeチャンネルを更新しました。
動画の中では、賭博現場に同席していたことを告白して謝罪しました。
「ぷりん将軍」はトモハッピーさんから紹介されて賭場に足を運んだとしています。
ただ、その時点では違法賭博が行われている事実を知らず、あくまでも付き合いに応じて会場に足を運んだとみられます。
「ぷりん将軍」も賭けポーカーに誘われたものの、丁重に断って自身は違法賭博に関わらずに終わったと話しています。
ただ、事態の重大性を考えて本人は無期限で活動を休止すると表明しています。
令和の虎違法賭博のメンバーは林社長とトモハッピー?
違法賭博して金貸しやってんならこっちの土俵だよな。條に紹介した街金の利率もエグいし、マネーロンダリングみてえな事させてみたりなかなかのやり口だよ。そもそも條に金振り込ませといて愛沢えみりなんかPRしてねえだろ。さらにこの金額じゃ元なんか取れる訳がない。虎は本当に商売得意なのか? pic.twitter.com/2e2YjFbrCx
— Z李(Jet Li) (@Kiss0fthedrag0n) February 14, 2022
令和の虎違法賭博のメンバーの中に林社長とトモハッピーも含まれていたのでしょうか。
調査した結果、林社長とトモハッピー共に、違法賭博を認めて謝罪していることがわかりました。
トモハッピーはYouTubeに違法賭博についての謝罪動画を投稿しています。
やはりコメント欄には「立場を弁えていない」「謝罪する格好ではない」などの厳しい意見が散見されました。
トモハッピー本人もカードゲーム会社の代表取締役ですので、彼も代表取締役を辞任するかもしれませんね。
トモハッピーが令和の虎脱退を表明
渦中のトモハッピーさんがYouTubeを投稿し、令和の虎を降板することを発表しました。
本人によると、降板については自ら申し出たものではなく、主催者である岩井氏から出演拒否を通告されたとしています。
違法賭博に関与していたとなると、主催者の対応としてはうなづけますよね。
違法賭博という行為の重大性や会的影響力を鑑みれば、降板は当然の判断だと思います。
林尚弘社長も違法賭博を認め謝罪
今回の騒動についてのお詫び pic.twitter.com/lMn8XEVjoH
— 林尚弘@武田塾 (@hayashinaohiro) February 14, 2022
トモハッピーさんに加えて、林尚弘社長も違法賭博を認めて謝罪しました。
林社長は違法賭博に参加した行為を反省して、自身が代表を務める「武田塾」と「株式会社エイバー」を辞任する意思を表明しています。
武田塾は学習塾なので、林社長は実業家だけではなく教育者でもあります。
教育に携わる者が違法行為に手を染めていたということは倫理的問題が大きいと言えます。
ただし、同社長は脱税に関しては明確に否定しています。
「令和の虎」主催者の岩井良明が謝罪
今回の一連の違法賭博問題に関して、令和の虎を主催している岩井良明氏が謝罪動画を公開しました。
岩井氏は一部出演者の違法賭博を謝罪し、関連の行為は令和の虎のあずかり知らない所で行われていたと動画のなかで釈明しました。
また、番組にも出演していた條社長が一部出演者から賭けポーカーに強制参加させられていたことについても「不知」としています。
現時点では岩井氏本人も知らない事実が多すぎるため、條社長に関する言及は控えるとしています。
今回の違法賭博を告発したZ李についてはこちらの記事をご確認ください。
Z李という有名ツイッタラーをご存じですか?芸能人から今話題の有名人、著名人などの裏の顔や暴露話をリークしていくスタイルで日々話題になっています。最近では2月15日に令和の虎というYouTubeの違法賭博が発覚し、その件の真相について[…]
まとめ
あらあら、これは脱税っぽいな。
実態のない取引でゼニをぐるぐる回してやがる。自分が飲んだキャバへ令和の虎志願者に振り込みで払わせて、別名目で還流している感じか。このiPhoneなかなかエグい内容がたくさん出てきて面白い。全部プリントアウトしちゃう。 pic.twitter.com/5lq1mxNyTC— Z李(Jet Li) (@Kiss0fthedrag0n) February 14, 2022
いかがでしたでしょうか。
今回は、「令和の虎違法賭博の参加者は誰?メンバーは林社長とトモハッピー?」と題して記事をまとめました。
2022年2月15日、Twitterのインフルエンサーである「Z李」さんがTwitter上で違法賭博を暴露しました。
違法賭博をしていたのは、YouTubeのリアリティ番組である「令和の虎」のメンバーです。
Z李さんが違法賭博があったとみられるLINE画像を数回Twitterに投稿し、これが火種となり令和の虎が炎上し始めています。
令和の虎の違法賭博の参加者には誰がいたのか気になるところですね。
Z李さんが公開している賭博の取引を写したLINE画像には参加者の名前と見られるものが書かれています。
しかし、それらは全てフルネームで書かれておらず、ましてや本名ですら書かれていない場合もありました。
この画像だけでは、参加者を特定するのは難しいでしょう。
令和の虎違法賭博のメンバーの中に令和の虎に出演していた林社長とトモハッピーも含まれていたのでしょうか。
調査した結果、林社長とトモハッピー共に、違法賭博を認めて謝罪していることがわかりました。
林社長はTwitter上で謝罪の旨を伝えています。
この一件で林社長は自身が代表である「武田塾」と「株式会社エイバー」を辞任する方向で進めているとのことです。
また、トモハッピーはYouTubeに違法賭博についての謝罪動画を投稿しています。
トモハッピー本人もカードゲーム会社の代表取締役ですので、彼も代表取締役を辞任するかもしれません。
今回の記事はここまでとなります。
ご精読ありがとうございました。