2021年12月17日に現代ビジネスが報じた、韓国から日本に帰国した際に成田空港で壮絶ないじめを受けたという記事が物議をかもしています。
この記事を執筆したのは、ルポライターの大板橋五郎という方です。
この人物は何者で実在するのでしょうか?
本名や年齢も気になりますね。
そこで、「大板橋五郎は何者で実在する?本名や年齢を徹底調査!」と題して記事にまとめていきます。
大板橋五郎は何者で実在する?
今回物議をかもしている現代ビジネスの記事を執筆したのは、大板橋五郎というルポライターです。
いったい、大板橋五郎とは何者なのでしょうか?
まずは現代ビジネスの記事をおさらいしながら、整理をしていきたいと思います。
12月に韓国から成田空港へ帰国
現代ビジネスの記事によると、大板橋五郎は12月某日、韓国・インチョン空港から成田空港へ帰国しています。
13時20分に成田空港に到着したところ、空港内で延々と待機を強いられ、隔離先の部屋にたどり着くまでに実に丸9時間を費やす羽目になったと主張しています。
通常、国際線から降りたあとは機内もちこみのナップザックや免税品買い物袋をもってイミグレーション(入国管理)手続きを済ませ、預け入れキャリーバッグをピックアップして税関を終了することと比較して、新型コロナの防疫対策が無駄が多すぎるというのです。
6~7年前に買ったiPhone6を使用
隔離期間中の帰国者は「COCOA」(新型コロナウイルス接触確認アプリ)と「MySOS」という2種類のアプリをスマートフォンにインストールすることになっています。
ただ、大板橋五郎のスマートフォンは6~7年前に買ったiPhone6でした。
「COCOA」はiOS 13.5以上のiPhoneにしか対応しておらず、iPhone6は対象外。
他の手段を探して持っていたAmazonFireタブレットへのインストールも試したといいますが、それでもダメだったようです。
結局、15,000円を支払ってアプリ用のスマートフォンをレンタルするハメになったと嘆いています。
それでは一体大板橋五郎とは何者でしょうか。
大板橋五郎は実在しないのではと物議
大板橋 五郎っていうライターさん、この記事しか書いてないし他の情報も出てこないんですけど何者でしょうか。 pic.twitter.com/QGEwOSK2wn
— ASUS好きのZenBlog(ゼンブログ) (@ASUS_ZenBlog) December 17, 2021
上記ツイートのように、「大板橋五郎」と調べてもこれまでに書いた記事がヒットしないことがわかります。
一体何者なのでしょうか?
ツイッター上では、「実在しているのか?」「記事の内容含めて」怪しいという声が続出しています。
大板橋五郎の本名や年齢を徹底調査!
大板橋五郎って映画でいうところのアラン・スミシー的なことじゃないのか?
— 爽村 (@tabetara_akan) December 17, 2021
それでは、大板橋吾郎の本名は何というのでしょうか?
考えられるのは、「大板橋吾郎」はペンネームであるということです。
可能性としては、「板橋吾郎」をもじっているのではないかと考えられます。
今回の記事が、署名記事のデビューであるとも考えられますね。
ツイッター上では、「サポートの切れたiOS端末しか持ってないセキュリティの意識が低いルポライター」とも指摘されています。
年齢については明らかではないですが、文体からすると比較的高齢な可能性があると推測されます。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は、「大板橋五郎は何者で実在する?本名や年齢を徹底調査!」と題して記事にまとめてきました。
2021年12月17日に現代ビジネスが報じた、韓国から日本に帰国した際に成田空港で壮絶ないじめを受けたという記事が物議をかもしています。
この記事を執筆したのは、ルポライターの大板橋五郎という方です。
この人物は何者で実在するのか調べてみました。
大板橋五郎は12月に韓国から成田空港に帰国しています。
本名や年齢を調べてみましたが、おそらくペンネームである可能性が高いと思われます。
年齢については明らかではないですが、文体からすると比較的高齢な可能性があると推測されます。