DMMは、2022年7月29日の14時をもって、MasterCardでの決済に関する契約を終了すると発表をしたことがネット上で話題となっています。
クレジットカードでの決済を、VISA、JCB、Amex、Diners、などの別の国際ブランドのカードに今後は変更するように呼びかけているそうです。
ですが、なぜDMMマスターカードは終了してしまう事となってしまったのでしょうか。
理由が18禁表現規制なのかについても皆さん気になりますよね。
そこでこの記事では「DMMマスターカード終了なぜ?理由は18禁表現規制?」と題してまとめていきます。
DMMマスターカード終了なぜ?
DMMがMasterCard取り扱い終了
……理由はアレかなあ……地味に困る pic.twitter.com/DGk00UNAXU— 雨乃神様△ (@raingodjp) July 20, 2022
まずはじめに、DMMマスターカードが終了となってしまったのは、なぜなのかについて調査をしていきます。
ちなみに、DMMは自社ブランドの「DMM JCBカード」も発行しているため、そちらにユーザーを移行したいという可能性も考えられます。
この疑問について調べてみたところ、DMMマスターカード終了に関しての理由は公表されていないため明らかになっていませんでした。
そんな突然すぎる発表にマスターカードを使用している方は、とても驚きを隠せないといった様子だったそうです。
それにしてもサービス終了までの残り期間というのがあまりにも短すぎますよね。
今後はSNSや2ちゃんねるなどの掲示板で、リークされる事などがあるかもしれないため、新しい情報が出ることがあれば掲載をしていきます。
DMMマスターカード終了理由は18禁表現規制?
電子書籍70%オフキャンペーンで利用したDMMがMastercardの利用終了なので他の種類を見たら迂回するのはいくらでもできる状況だった。PayPayやメルペイがどうしてくるのか気になる。 pic.twitter.com/b2nik3xTdI
— ネコロ (@nekoronekoro) July 20, 2022
DMMマスターカードの終了理由は18禁表現規制なのかも気になりますね。
前見出しでもお伝えをしましたが、DMMマスターカード終了理由に関しては未だ公表されていません。
そのため、18禁表現規制が大きく関係しているのかどうかについては現時点では何とも言えないといった状況です。
しかし、ネット上では一部の表現への規制なのではないかと大きな話題になっているようです。
特にクレジットカード会社は、以前から成人向けコンテンツに対する厳しい姿勢が物議を醸していました。
そのため上記のような理由で規制がかけられたと考えても何ら不思議ではありません。
今後SNSや2ちゃんねるなどの掲示板でリークされるかもしれないので新しい情報が出たら掲載します。
まとめ
DMMのMasterCard取り扱い終了のお知らせが重要なはずなのに、トップページから頻繁に消えるのは草も生えないのだが pic.twitter.com/WBSMHJVKGC
— あれくさーは熊の人 (@ALEXAR3) July 20, 2022
いかかでしたでしょうか?
今回は「DMMマスターカード終了なぜ?理由は18禁表現規制?」について調べてみました。
簡潔に情報をまとめると、DMMマスターカード終了はなぜなのか、現時点では判明していません。
また理由は18禁表現規制なのかについても徹底調査してみたところ、断言はできませんがネット上ではその可能性は高いという意見が多く寄せられていました。
DMMマスターカード終了という発表を聞いた時は正直驚きましたが、最近は色々規制が厳しくなってきていますので、ユーザーにとっては大打撃ですよね。
この件に関してはまだまだ気になる点が多いので、これからも引き続き注目していきたいと思います。
今後さらに新しい情報が分かり次第追記します。