桜も咲き終わり、早いもので2022年のゴールデンウイークが近づいてきました。
2022年のゴールデンウイークは最大10連休となり、旅行やレジャーと予定を立てている方も多いのではないでしょうか。
10連休もあると、ちょっと気になるのが「お金」のことです。
急な出費がかさみお金をおろしに行かないと、なんてことがあるのではないでしょうか。
いざという時のための、七十七銀行の営業時間やATMの営業時間や手数料が気になりますよね。
そこで、急な出費時に対応できる七十七銀行の営業時間や、ATMの営業時間、手数料を調べてまとめてみました。
七十七銀行のATMとコンビニATMでは、営業時間等が違うためこちらで詳しくご紹介します。
是非最後まで読んで参考にしていただき、2022年のゴールデンウイークを楽しんで下さいね。
七十七銀行ATMゴールデンウィーク2022の営業時間は?
窓口は平日のみの営業となりますが、ATMは年中無休でご利用できます。
4月29日 ATM:7時-22時 昭和の日
4月30日 ATM:7時-22時 土曜日
5月1日 ATM:7時-22時 日曜日
5月2日 ATM:7時-22時 通常営業
5月3日 ATM:7時-22時 憲法記念日
5月4日 ATM:7時-22時 みどりの日
5月5日 ATM:7時-22時 子どもの日
5月6日 ATM:7時-22時 通常営業
5月7日 ATM:7時-22時 土曜日
5月8日 ATM:7時-22時 日曜日
※ATMの営業時間は設置場所により異なります。
2022年のゴールデンウイークの間にある平日は、5月2日と5月6日のみでその他は土日祝日となり、営業時間外の引き出しには手数料がかかります。
そのため手数料がかかり予定金額が引き出せないことがないように、手数料も合わせて確認をするようにしてください。
ゴールデンウイーク前の4月28日や、平日営業時間となる5月2日・5月6日のATMの混雑が予測できますので時間にも余裕を持って行動することをおすすめします。
また、2022年3月16日に発生した地震の復旧作業のため、一部キャッシュサービスコーナーを臨時休業しているようです。
そのため下記を確認し間違えていかないように気を付けて下さい。
臨時休業中のキャッシュサービスコーナー。
相馬支店:ショッピングタウンベガ出張所
住所:福島県相馬市馬場野字雨田 51
ショッピングタウンベガ内
再開予定日:未定 注. 設置先についても
休業しております。
設置先の都合(一部休業)によりご利用いただけないキャッシュサービスコーナー。
泉支店:イオン仙台泉大沢ショッピング
センター出張所
住所:宮城県仙台市泉区大沢 1-5-1 専門店街1階
設置先の再開予定日:未定
七十七銀行ATMゴールデンウィーク2022の手数料は?
七十七銀行のATMは、利用カードや曜日・時間帯により、110円の手数料がかかりますが、残高照会には利用料はかかりません。
七十七銀行ATM手数料 (七十七銀行キャッシュカード)
平日:7時-8時45分 110円
8時45分-18時 無料
18時-22時 110円
土日祝日:7時-22時 110円
また、近くに七十七銀行のATMがない時にお金をおろしたい時は、コンビニのATMでもおろすことは可能です。
全国のコンビニATMでも、七十七銀行のカードはご利用可能になります。
・キャッシュカード(ローンカードを含みます)によるお取扱いのみとなります。
・通帳のお取扱いおよび硬貨のお取扱いはできません。
・ご利用時間・ご利用手数料(1件当り、消費税込)は、すべての時間帯 220円となります。
セブン銀行とのATM共同利用によるATMご利用手数料
平日 8:45~18:00 無料
上記以外の時間帯 110円
ATM共同利用かどうかで利用料が変わりますので注意して下さいね。
まとめ
何かと出費の多いゴールデンウイーク。
今回は七十七銀行ATMゴールデンウィーク2022年の営業時間や手数料を調査をしまとめました。
2022年は最大で10連休となるため、間に挟まれた平日でのATMの利用には混雑が予想されます。
平日の18時ぎりぎりなり混雑していたら、18時を過ぎてしまい手数料がかかったりしないように時間に余裕を持って行動するようにして下さいね。
そのため七十七銀行のATM営業時間を確認し、コンビニATMの手数料や、土日祝日の手数料もしっかり確認して無駄な出費を少しでも抑えるためにも参考にしてもらえたらと思います。
最後までご覧いただきありがとうございます。